- 色覚異常
- しきかくいじょう【色覚異常】目の網膜にある錐状体(スイジヨウタイ)の機能特性により, 色覚の三要素(赤・緑・青)のいずれかが弱いか欠いた状態。 このうち, 赤・緑・青が弱い場合をそれぞれ第一・第二・第三色覚異常という。 第三色覚異常は稀。 第一色覚異常は赤色とその補色, 第二色覚異常は緑色とその補色の識別に困難を生じることがある。 その程度は様々であり, 他の色との区別は可能であるなど, 日常生活に支障を来さないことが多いにもかかわらず, 職業選択や進学などで制限を受けてきた。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.